Estonian Funk Guide text by Ashira/NOBODY 前回のロシアのファンクについての記事でも少し触れたが、旧ソ連圏であった東欧エストニアにも、ソ連時代のファンクの遺伝子を受け継ぐような興味深いアーティストが存在する。今回はエストニアの現行ファンクから代表的なアーティストを紹介したいと思う。 Misha Pa... カテゴリー Features
Russian Funk Guide text by Ashira/NOBODY in the middleではこれまでポストパンクについての記事を書かせてもらいましたが、今回はロシアの現行ファンクについて。 僕はDJの時にロシアのポストパンク以外にもファンクのレコードをかける事が多いのだが、極寒の地であるロシアとファンク・ミュージック... カテゴリー Features
Spanish Post-Punk Discovery text by Ashira/NOBODY 前回・前々回の記事ではロシアのポストパンクについて紹介したが、今回は個人的にロシアシーンと同じくらい注目しているスペインのポストパンクを紹介したいと思う。 スペインと言えばEsplendor Geometrico やEuropaなど、80年代からダークウェ... カテゴリー Features
Russian Post-Punk Discovery Vol.2 text by Ashira/NOBODY 独自の美学とサウンドで大いなる魅力を持ったロシアのポストパンクシーン。前回のRussian Post-Punk Discoveryに続き、今回も最近愛聴しているロシアのポストパンクアーティストを紹介したいと思う。 Russian Post-Punk Dis... カテゴリー Features
Russian Post-Punk Discovery text by Ashira/NOBODY 近年徐々に注目を集めるようになったロシア(およびロシア語圏)のポストパンクシーン。ベラルーシのバンドMolchat Domaのブレイクや、Youtubeに投稿された「Russian Doomer Music」でロシア語圏のポストパンクを知った方も多いのでは... カテゴリー Features